◆よくある質問◆
A)福祉に関心があり、福祉の担い手になることを希望する方で、延べ130時間の講義・演習・実習を指定された日時、
場所で受講できる心身ともに健康な方が条件です。
A)講義のあとに、毎回レポートを提出していただきますので、質問をご記入いただいても結構ですし、
講義後に直接講師に尋ねていただいても結構です。
A)講義につきましては、後日その科目のビデオ講義を受けて、レポートを提出することで、振替受講ができます。(振替無料)
演習につきましては、同一講師による補講を受けて、レポートを提出することで振替受講ができます。
(演習補講料のみ、1時間につき1,000円必要)
ただし、その対応は13時間以内の欠席となっていますので、13時間を超えて休まれると
修了証明書は発行できません。
A)受講に際して、性別の制限はありません。これまでのほほえみ介護塾では、男性の受講者の方もいらっしゃいましたので、
安心して受講してください。
A)基本的に年齢制限はありません。幅広い年齢層の方が受講しています。
介護の仕事に転職を考えておられる方、主婦の方などが受講されています。
A) 全国どの事業所でも通用する資格です。
A)研修修了後、当社にて「就職ガイダンス」を開催します。(希望者のみ)
当社の募集案内や、これから仕事をするにあたり、不安や悩みなどのご相談に応じています。
A)あります!
研修修了後、当社に就職された場合は受講料返金制度があります。(但し、条件があります)
詳しくは、お問い合わせ下さい。
A) 2024年5月15日(水)~6月14日(金)までに
受講料は郵便局にてお振込をお願いします。
なお、恐れ入りますが、振込み手数料はご負担ください。
A)下記の受講申込用紙をダウンロードしていただき、氏名・生年月日が確認できる証明書
(例:運転免許証・保険証)とともに、ご本人様が宇治市福祉サービス公社 中宇治事業所まで ご持参ください。
なお、当社各事業所(中宇治・東宇治・西小倉・広野)でも受講案内・受講申込用紙は配布しております。
【お問い合わせ先】
電話:0774(28)3154
住所:宇治市宇治琵琶1-3
一般財団法人 宇治市福祉サービス公社
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から